人気ブログランキング | 話題のタグを見る

菜食講座 (1)ローフード

今日もブログにお越しくださってありがとうございます。

先週の木曜日に3回シリーズの菜食講座に参加してきた。第一回目はローフードについて。
この講座の主催者は先月マクロビの半断食でご一緒したホリスティックカウンセラーのあやさんと同じくカウンセラーでシェフの浅沼秀二さん。
参加者の中にはその半断食でご一緒だったMさんも偶然ご一緒。どうも繋がっているらしい。

さて、本題の講座について。
ローフードという言葉に耳なれない方はこちらをご参照くだされ。
私も随分と前に付き合っていた男性の影響でしばらくローフードを試していたときがあった。とはいっても私は食事全体の4-5割程度だったので正確にローフードを実践していたわけではないけれど。朝食は何がしかの葉っぱ系(ほうれん草など。アメリカ産は日本産よりアクが少ない)にナッツ、フラックスシード、ココナッツパウダー、コジベリー(クコの実)などのドライフルーツ等を入れてスムージーを良く作っていた。でも、NYは冬寒いのに、暖かいものが食べられないし、食べている食品のほとんどはマクロビで言うところの陰性だしね、身体は冷えた覚えがあるし、精神的には余りグラウンディングが出来ていなかったように思う。妙な理想主義みたいなところがあったかも。
ローフードはpure food and wineで頂くものが好きだった。ガーデンは落ち着くし、お食事は見た目にキレイで美味しく、何と言ってもデザートがめちゃんこ美味しい(お値段があまり親切ではないのが問題)。私自身はサラダとスムージー以外は作ったことはなかったなあ。温度とか46度以下の調理なんて大雑把な私の性格には向かないもの。
で、ローフードを見直す為にも面白そうと思って参加してきた。

ローフードの最大の利点は食品の持つ酵素を加熱によって破壊することなく、体内に送ること。この酵素は皆もともと生まれ持った量があって、加齢と共にそれは減っていく一方だそうで、ローフードなどで外部から補うことが大切だそうだ。他の利点は体重減少とデトックス。

これらローフードの講義の前に菜食主義の利点を教えていただいた。
1.健康に良い・・・フィトケミカルを多く含む。
2.環境に良い・・・生肉1キロ当たりの生産コストは野菜・穀物など植物製品の10~20倍になるそうだ。例えば、牛肉の1キロあたりにかかる生産コストは小麦の17キロ分に相当する。また牛からは地球上の20%のメタンガス(地球温暖化の原因の一つとされている)が発生されている。また放牧地の開拓は現在も1秒にサッカー場二つ分の森林を伐採することで進められている(重い牛が踏みしめた大地はしばらくすると草も生えない土地になり、常に新しい放牧地を求めないといけないらしい)。
3.汚染・・・ホルモン剤、抗生物質を大量に摂取して飼育されているので、間接的にそれらの化学物質が人間の体内にも入ってくる。また、牛、豚、鳥などのほとんど家畜は人道的に飼育されていない (自由に放牧されている家畜は全体の10%程度)。木箱に押し込まれて筋肉を発達させないようにしたり(子牛)、抜歯されたり、くちばしを切られたり、命あるものとして扱われずにモノとして扱われている。家畜となっている動物にも感情があり、虐待を受けた家畜を食すとその家畜の持っていた感情の波動も身体に取り込む。
4。貧困・・・世界の3分の1の穀物は牛の餌になっているそうだ。この分がアフリカなど食料難に苦しむ国にまわせれば、世界から貧困は減る。

いやあ、この菜食のメリットは勉強になりましたね。

この講義は主催者のあやさんの軽妙なトークとクイズ番組さながらのクイズ形式で進められ、愉快なペースでお勉強ができてとっても楽しい。

そしてあやさんの講義とシェフ浅沼氏の酵素についてご講義のあとはお楽しみの試食会!!!

菜食講座 (1)ローフード_f0085875_11573157.jpg メニュー:ナッツ・トルティーリャ、ワカモレconヒカマ、ベトナム風大根の春巻き、グリーンマーケット・ラディッシュ 手づくり甘酒の酢味噌、シンプルフレッシュフルーツ (お食事の前には人参、ココナッツ、ライム入りのジュースを頂きました)。どれもこれも美しく飾られ、素材が新鮮で美味しい。ヒカマという梨にも似たお野菜もほんのり甘くてしゃっきとして美味しい。トルティーリャはナッツが沢山入っていて、私好み。ワカモレは今まで食べた中で一番美味しいかも。



菜食講座 (1)ローフード_f0085875_12333285.jpgそしてデザートは英代さん作ヴィーガン/ローフードのケーキ。マンゴケーキ、赤いトリュフチョコレート(ビーツが入っていて赤い)。これがもう絶句する美味しさ。私もこんな美味しいケーキ作りたい!!!と思わせてくれます。付け合せのお花は彼女のお家で栽培しているセージのお花。そして葉っぱはサクラから。この演出がまたにくいなあ。




この菜食講座はこれから定期化して行く予定だそうですのでご興味のある方はぜひこちらをチェックしてみてください。




ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへランキングに参加しています。ポチッとよろしく。

by sakurasikibu | 2009-05-25 23:04 | 食品・食事療法